こんにちは。
港区議会議員の鈴木たかやです。
「議会って1ヶ月も何してるの?」と聞かれる事があります。
ですよね。
僕もそうでした。
何してるか分からない。
これが議会の最大の課題なのかも知れませんね。
現在、行われている定例会の流れを簡単に説明すると、先ず区が、提案する条例改正案や予算案を議案として議会へ提案し本会議を行います。
いくつもある議案の中から、案件ごとに担当する委員会に審査を振り分けます。
その後、各委員会ごとに内容を精査した後、賛成、反対を表明して、再び、本会議にて全議員によって採決します。
この時期行われます、第一回目の定例会には、議案の中に来年度の予算を審議する、予算特別委員会が盛り込まれます。
よって、通常の定例会より会期は長くなります。
今週は、各委員会で議案を審議している段階です。明後日、明々後日には、請願審議も行われます。
本会議、委員会はいつでも傍聴出来ますし、ネットでもご覧いただけます。
タイミングが合いましたら、ぜひ。